kurayami.

暗黒という闇の淵から

夜間逃避行列車

 揺れる車窓の外側、流れる暗闇に私は目を向けた。心許ない街頭が、田んぼの真ん中に立っているのが見えた。
 私が乗ってるこの一両列車は、居た街と〈向こうの街〉を、山の隙間を三時間ほど走って繋ぐ。向こうに行く、孤独で唯一の、交通手段だ。道中幾つか駅を通るけど、乗る人なんて滅多にいない。よっぽどの理由がなければ、向こうの街になんて行かないから。
 一両列車には私と、若い男の子が二人、乗っていた。
「なあ、なあ。温泉あるかな」
 見た目の歳の割に、長い髪が印象的な男の子が、眼鏡をかけた男の子に尋ねた。
「知らんし。あったら入るのかよ」
 眼鏡の子が、ぶっきらぼうに答えた。眼鏡を掛けてるせいか、しっかりしてそうな印象がある男の子だった。
「いや、あれば……盛り上がるだろ」
「気持ちの問題か」
 二人のやり取りは、そこで終わった。
 電車の走る音、私たちが小刻みに揺れている。
「……喉、乾いたな」
 眼鏡の子が呟いた。しっかりしてそうな見た目に反していてだったから、いや、旅の道連れが欲しかったのかもしれない。
「ねえ、缶コーヒーあるけど飲む?」
 私は、男の子たちに缶コーヒーを差し出していた。
 二人が硬直し、警戒したのがわかった。やってしまったと、恥ずかしくなる。しかし、長髪の子がすぐに顔を輝かせた。
「まじっすか、ありがとうございます!」
 長髪の子の反応を見るなり、眼鏡の子が息を吐く。
「……ありがとうございます」
 やっぱり、しっかりしていた。
「遠いですねえ、次の街」
 長髪の子が、私に話しかけた。
「だね。あと二時間はかかるんじゃないかな?」
「あと二時間も、うわ」
 長髪の子が、受け取った缶コーヒーを開け、窓の外を見る。
「ねえ、君たちはどうして向こうの街へ行くの?」
 この電車で乗り合わせたときから、気になっていたことだった。その若さで、この時間に、なぜ向こうの街へと行くのか、ずっと疑問だったから。
「あー、うーん、こいつの失恋傷心旅行ってとこですよ」
 長髪の子が、眼鏡の子の肩に手を回してそう言った。眼鏡の子、失恋しちゃったのか。
「お姉さんは、どうして向こうの街へ?」
 眼鏡の子が私に質問をする。聞けば同じことを聞かれるのは、わかっていたはずなのに、なんて返そうか、悩んだ。
「んー……私のせいで、人が死んじゃって……その事実から逃げたくて、かな」
 言って、自身の気持ちをただ要約しただけ、ということに気付く。とても不気味なことを言ったのを、自覚した。
 また、この子たちを警戒させてしまう。
「ああ、じゃあ、ほとんど僕たちと同じですね」
「えっ」
 俯く長髪の子の横で、眼鏡の子が微笑みながらそう言った。

 電車が駅に止まった。罪ある者を一人乗せ、再び線路を進む。


nina_three_word.

〈 一両列車 〉

 

クーヘンの死神

「お前さん、世間じゃ〈魔物〉だなんて呼ばれてるぞ」
 陽当たりの良いテラス。そこに並んだ椅子に座った老人が、部屋の中にいる青年に向かって呟いた。 
「魔物? ああ、お爺さん。バウムクーヘンは好きですか」
「貰う」
 青年は片手のトレンチに人数分の紅茶と、大きめのバウムクーヘンを乗せテラスに出る。
「魔物だなんてファンシーですね、いやファンタジー……ロールプレイングみたいな」
 テラスの端にあったテーブルを老人の前まで引っ張り出し、紅茶とバウムクーヘンを青年が並べた。
「三年経っても捕まらない。突然現れ老人を非情にも殺す、害を為すその様子はまるで化け物」
 まるで覚えていた新聞の記事を読み上げるように、老人が言った。
「もっとかっこいい名前が良かったです。切り裂きジャックみたいな」
「そういうのは、自分じゃ選べんからなあ」
 青年が立ったまま、紅茶に口に付ける。老人は、紅茶にもバウムクーヘンにも手を付けなかった。
「なぜ、老いた者ばかりを狙う」
 老人の質問。それに青年はすぐに答えず、銀色のナイフを手にする。
「そう……ですねえ。なんて言えばお爺さんは、納得してくれますかね」
 青年が慣れた手付きで、何層にも重なった樹の年齢のようなバウムクーヘンを切っていく。
「何秒も、何時間も。何年も重ねたその身体を、あっさりと終わらすのは芸術だと思うんですよね」
 青年の優しい声を、老人は黙って聞いている。
「まあ、これと同じです。こんな何層もあるのにさくっとしちゃう」
 切り分けられたバウムクーヘンを皿に分け、老人の前に置いた。
「完成した積み木を壊す子供と同じだな」
「やだなあ、自分で作ったのは壊しませんよ。人のだから良いんです」
 青年が笑い、その言葉に老人も笑った。
「まあしかし、老人を狙うからと言って、お前さんを魔物と呼ぶのは可笑しい話だ」
 老人の言葉に、青年が首を傾げる。
「そんなもの、長い年月に縛られて前が見えていない奴らの戯言だ。老人にとってその時その時の生など、仮初めでしかない。いつ来てもおかしくない死を、受け入れられないから魔物だどうのと恐怖する」
「なるほど。なら、僕は死神ですか」
「ああ、そっちの方がしっくりくるな。なにも生きたい老人ばかりじゃない」
 老人がそう言って、微笑む。
「お爺さん、バウムクーヘン食べないんですか?」
「そうだな、そろそろ食べようとしよう。最後のデザートだ」
「そうですよ、最後のデザートです。しっかり味わってくださいね」


nina_three_word.

〈 魔物 〉

バウムクーヘン

〈 かりそめ 〉

わがままの瘡蓋

 土曜日、昼間。僕と彼女はベッドに腰をかけていた。
 彼女の左腕に、ボールペンを真っ直ぐ立てて、線を描く。油性のボールペンだけど、それは薄い線となって、よれよれとなっている。まるで情けない。
 彼女はというと、腕に落書きをする僕なんか見ずに、テレビをぼうっと見ていた。いつものことだから構わないけど、その世界の衝撃映像集みたいのは見てて面白いのだろうか、僕以上の魅力がそこにあるのだろうか。
「ねえ、くすぐったいよ」
 そう言って、彼女がやっと僕に反応してくれた。
 僕は子供のように、真っ直ぐと立てたボールペンで書き続けた。
 真っ直ぐ、真っ直ぐ。くすぐったいと言った彼女に合わせたわけじゃけど、力を入れ、皮膚に線を描く。
「今度は痛いよ」
 痛いんだ。そう思った僕は、ボールペンを腕に突き刺した、刺していた。
 彼女が短く呻いて、身を震わせる。赤くて小さい丸が彼女の腕に出来て、しばらくして赤い彼女がゆっくりと流れて、その腕を流れた。
「あ、ごめんつい」
 つい。つい、彼女を傷付けたくなってしまった。
「……もう」
 僕に慣れた彼女が小さく文句を言って、諦める。傷付けるたび、怒られないのは安心する。僕を甘やかしていると、彼女は自覚しているのだろうか。
 それにしても、彼女から血が流れたのは、いつぶりだろう。
 噛み跡まみれの細い左腕、そこに出来たその小さな赤はまるで、僕の欲望だった。


 彼女の腕を刺してから三日後の火曜日。
 その日、僕は彼女よりも早起きをした。隣では彼女が片腕を伸ばして寝ている。
 ふと、左腕、この前の刺し傷が目に入った。
 傷は塞がって、厚めの瘡蓋が出来ている。少し黄ばんだ透明な瘡蓋は、美味しそうな飴色をしていた。
 きっと寝てる間なら、許される。短絡的な思考。それがあっという間に僕を動かし、手も使わず犬みたいに、傷に口を寄せて噛み付いた。彼女が、寝惚けた声を出す。
 飴色の瘡蓋を、舌の上で転がして、ゆっくりと咀嚼する。少しグミに近い、一瞬の弾力、しかし、あっという間に溶けていった。飴とは程遠い味、鉄の味でもない、無味っぽい。ああ、瘡蓋だからだろうけど、無っぽい彼女にぴったりな味だった。
 瘡蓋が剥がれた傷から、また赤が流れる。
 彼女がうっすらと目を開けた。その目は何を見ているのかわからない、半分生気のない目。きっと、彼女は僕が飴色を食べたなんて、わからないだろう。
 僕がその飴色の味を気に入ったことも知らないまま、これからも彼女は僕のわがままを受け入れていく。そう思うと、この新しい朝が愛おしく思えた。

 

nina_three_word.

〈 飴色 〉

〈 直筆 〉

〈 欲望 〉

トウキョーキスミー

 見上げれば、暗緑色の天井。その奥、遥か彼方に、太陽の光が見えた。
 この宿り木に覆われた樹海の中、どこを見ても木々が生い茂っている。よくよく見れば、懐かしい街並みが木々に覆われていた。
 蔦の絡まった道路標識に〈一キロ 吉祥寺〉とだけ、書かれている。ああ、通りで。もしかしたら、知っている場所なのかもしれない。少しだけ、懐かしいと思った。子供の頃、訪れたことがあるのかもしれない。
「少しだけ、少しだけ仮眠をするよ」
 疲れ切った君はそう言って、今も私の隣で目覚めない。随分と長い仮眠だ、いつになったら目覚めるんだろう。その横たわった身体からは宿り木が生え、元気に育っている。
「ねえ、まだ起きないの」
 私は、君に……というより、君から生えた宿り木に話しかけていた。
 なんとなく、そっちが本体だと思った。ううん、もう、そっちが君なんだって、気付いていたのかもしれない。
 仮眠をする君は、変わり果てていた。随分と痩せてしまったね、仮眠しているだけだなのに。寝てるとき、眉間に皺を寄せるその顔がとても可愛くて、いつまでも見れていたのに、今じゃ、もう。
 少し、待ち疲れてしまった。隣で添い寝をするのを、君は許してくれるかな。
 元々添い寝するような関係じゃなかったよね。この広い樹海の中で、私たちは偶然出会った。一緒に助け合って、この宿り木の出口を探し続けた。
 でも結局、出口なんて見つからなくて、私たちはこの〈東京だった街〉を彷徨った。ずっと言わなかったけど、時々頼りになる君は、かっこよかったよ。その仮眠から目覚めたら、かっこいいって言ってあげても良いかもしれない。
 ああ、君の横で添い寝してるうちに、本当に眠たくなってきた。少しだけ、少しだけ仮眠……ああ、これは君が寝る前に言っていたことと同じだ。なんでわざわざ、言い訳をするのだろう。目覚めた先を、何か期待を……
 君は、仮眠から覚めたとき、何をしたかったのかな。
 それとも、私に起こして欲しかったのかな。
 ああ、ぼんやりしてきた。せめて、せめて。
 私は、君の肩に抱きついた。
「おやすみなさい」
 瞬間、私の意識は深い深い水の中へ落ちるように、ゆっくりと重く、沈んでいく。疲れ切った身体から切り離され、全ての困難を克服したような、甘い気持ちになる。
 遠くなっていく、向こう側。私から言葉が漏れていく。

「もう少しだけ」「君が」「起きるのを」「待っていても」「良かったかな」

「でもきっと」「惰眠が」「好きな」「君は」「起きない」

 言葉は、泡沫のように、浮かんでいく。

「なら」「君が起きた」「とき」「私を」「起こせばいい」

「君に」「起こされたい」「から」

「でも」「叶うなら」

「私」「に」「キス」

「して」「 」

「 」

 

nina_three_word.

〈 泡沫 〉

〈 仮眠 〉

ヤドリギ

 

二人星

 一等星のように、夜空の主役になるような女の子がいた。
 可愛くて優しくて、話し上手の彼女は、輝いていて、学校の主役で、男の子からも、女の子からも好かれていた。もちろん、私も彼女のことは好きだ。
 劣等星の私は、影ながら彼女を見ていた。どうしたらそんなに輝けるのか、知りたくて。
 彼女は私と違って、お人形さんみたいに顔が小さかった。外国人さんみたいに背が高かった。硝子細工みたいな綺麗な眼を持っていた。女優さんみたいにさらさらのショートヘアをしていた。猫みたいに甘く可愛い優しい声、でも突然どきどきするような色気を声に込めるときもある。急にそんな声を出すから、なんだか、ずるい。
 ずっと見ていると私も、彼女のようになりたいと思うことはあった。そんな女の子になりたいって、願うことはあった。彼女のように、みんなに見られる一等星でありたい。私も、みんなから愛されたい。ううん、愛されたい。
 でもきっと、彼女のように輝くことは、できないと思う。
 彼女が一番輝いている限り、劣等星の私は、見向きも、されないんだから。


 窓際の席で、いつも本を読んでいる女の子が気になっていた。
 いつも真剣に本を読んでいる。学校じゃ読まないけど、私も本が好きだから何を読んでいるか気になった。でも、話しかける勇気なんて、私にはない。
 あの子が時々、私を見ているのはわかっていた。わかっていたけど、なんだかその目は冷たくて、そのせいで、素直に話しかけることができない。
 その冷たい目で見られると、動けなくなる。心臓を掴まれるような。でもこれはきっと、恐怖なんかじゃなくて、何だろう、同性同士で変かもしれないけど、惚れ惚れとする、みたいな。
 私は、あの子のそんな目線が、大好きになっていた。冷たくて大人びた目、どこか哀しそうな目でもあるかな。なんだか、想って想って、その考えていたことがそのまま凍ってしまったような、氷柱みたいな目をしてるの。ああでも、本人は小さくて、可愛い。きっと、私の膝の上に乗って収まるサイズだと思う。そんなとこも素敵で、好き。
 ううん、そう、私はあの子のことが、好きになっていた。
 けど、私が話しかけたら、その氷柱は、溶けちゃうのかなあ。

………

 放課後、一等星の少女は忘れ物を取りに、教室へと戻った。
 一等星の少女が、教室に入ると、そこには氷柱の少女が本を読んでいる。
 窓から差し込んだ光が、カーテンを通して色を付け、床を照らしている。
 氷柱の少女は、教室に入ってきた一等星の少女に気付き、目を向ける。その目は、尊敬と嫉妬の目。
 正面からその目を見た一等星は、思わず氷柱に近づく。
 氷柱を自らの熱で、無邪気に溶かしてしまうとも知らずに。


nina_three_word.

〈 無邪気 〉

〈 一等星 〉

〈 氷柱 〉

 

藤と松

「俺たちの永続性について話そう」
 彼はそう言って、カーテンを閉めた。
「永続性?」
 もちろん私には、その言葉の意味はわかっていた。いたけど、わからないフリをする。あまり話したくない話題だった、わからないフリをすることで避けれると思った。
「今の関係、これからの維持について、かな」
 カーテンを閉めた彼は、冷蔵庫を開けて、紙パックのレモンティーを二人分、グラスに注いだ。
「どうしたの急に」
 止まらない彼を、私は笑って止めようとした。でも、彼はその真剣な表情を崩さない。もう、止まらない。
 彼は、どのことに気付いたのだろう。彼の綺麗な瞳は、ついに私の心を暴いてしまったのか。
 グラスを私に渡して、彼は私の横に座った。
「んー君が、嘘ついてることかな」
 私を警戒させないためか、彼は特別を含まないような声のトーンで、私にそう言った。
「嘘?」
「うん、嘘」
 どの、嘘だろう。
「君が、俺に吐く愛情表現の言葉、そのほとんどが嘘だよね」
 彼は、呆気なく言った。ああ、ついに、暴かれてしまったの。
「いや、ずっと気付いてたんだけど、このままじゃ何処かで拗れると思ってさ」
 彼の横顔からは、どんな表情をしているかはわからない。けどその表情を見ても意味がないだろう、きっといつものように平然としている。
「どうして」
「一緒に過ごした時間ってのは、嘘をつけないからね。これだけ長くいればわかるよ」
 彼なら、例え気付いたとしても、気付かないフリを貫くと思った。
 だからこそ意外だ。話してどうするんだろう。私は、ここまでなのかな。
「……そう、そうだよ。全部、嘘」
 終わりの淵に立たされた私の声は、か細い。
 しかし、彼はその言葉に、反論をした。
「だけど、それも嘘。全部は嘘じゃないだろう」
 彼のその言葉に、私は驚愕した。何か自身で気付いていない事実に、彼が気付いたことに。終わりの淵に立たされてたことに、安堵していたことにも。
「君がさ、夜、布団の中で言う、あの言葉」
 夜、布団の中で彼と、眠りに落ちる手前、この世で一番寂しい瞬間。
 〈決して離れないよ、離れたくない。〉
 あれは、
「あれは、本心だろう」
「どうして、そう思うの」
 どうして、そんなに見ているの、知っているの。
「時間は、嘘つかないから」
 彼はまた、さっきと同じことを言った。それは、時間だけじゃ気付けないってこと、彼はわかっているのかな。私をずっと見てないと、そんなわかるはずないってこと。
「君は、俺のことが好きじゃないけど離れたくない。俺はそれに気付いている、それだけ確認したかったんだ。うん、永続性の話おしまい」
 私に意見させることなく、彼は話を終わらせた。これじゃあ、宣戦布告だ。
 でも、確認したことで、きっとずっとずっとこの関係は続く。
 私は心の何処か、嘘だとバレて向こうから突き放すことを、期待していたのかもしれない。私からは、離れられないから、離れたくないから。
 ああ、もう。彼の言葉で私は、もう離れられないんだ。


nina_three_word.

〈 暴く 〉

〈 藤 〉

〈 永続性 〉

毎週火曜の影法師

 僕の友達に、嬉しいことがあれば、咲いた花のように華やかに笑う女の子がいる。花とか、天使とか、柔らかくて光に満ちたような比喩が似合うのが、彼女だった。単純に容姿が綺麗だとか、そういうわけじゃなくて、ただただ純粋さが美しい。他のクラスメイトがそれに気付いていたのかはわからないけど、周りから愛されるようなタイプだった。
 彼女とは、席替えのたびに近くの席になり、帰り道の方向も一緒で自然と仲良くなっていった。その花笑み見たさに、よく僕の方から話していた。そこに恋愛感情があるわけじゃない。確かに総合的に言えば、彼女は可愛くて天使みたいだったけど、愛せたり大切にしたりという、何より僕なんかじゃ駄目だと根本のところでわかっていた。
 いや、そうじゃない。彼女に恋愛感情を持てないのは、きっと放課後の、夕焼けの影法師のせいだ。


「……佐原が体育着のまま授業受けたのは、若干僕のせいでもあるんだ」
「ふふ、そうなの。じゃあ、佐倉君が悪いんだ?」
 放課後。彼女は、相変わらず花が咲いたように笑った。夕暮れ時の坂道、僕らは並んで町へと降りていく。選択授業を終えた火曜日、僕らは一緒に下校をする。
 坂からは影のできた街が見え、僕らの前には二人分の影が並んでいる。
「確かに僕が悪いけどさ、バケツを持って走ってきたら、誰だって避けるだろ?」
「そうね。確かに」
 会話が一旦途切れ、無言になる。彼女と話していると、不自然で居心地の良い無言が多い。最初は、彼女のその天使たる所以だと思っていた。
草加だったら、水をかけられたらどうする?」
 僕が、彼女に質問をする。
「んー」
 少し、彼女は考えた。
「同じことする」
 後ろを遮った人の影で、彼女の影が揺れたように見えた。
「でも絶対バレたくないから、その人がトイレに入ってるときとかに、上から水をかけるかな」
 彼女の顔は、夕影で塗り潰されている。
「許さないんだ?」
 恐る恐る、質問をする。
「うん、絶対に。許す必要ないもの」
 刺々しいことを、彼女はいつもの声のトーンでそう言った。
 純白が汚れていたら目立つように、彼女の濁りは際立った。その濁りを見せるのは、決まって二人で帰る放課後だけ、でもそれは、一緒に帰り始めて二ヶ月経った頃とかだったから、彼女が僕に心を開いた結果なのかもしれない。
 毎週火曜日、彼女の濁った影法師を見る。年相応の、少女として、無邪気の裏側に濁りを持つのは当然かもしれない。
 しかし彼女の濁りは、普段の花笑みに対して相反し過ぎていた。


nina_three_word.

〈 影法師 〉

〈 濁り 〉

〈 花笑み 〉